【登壇】Innovation Nippon 2025シンポジウム「子どもと社会をつなぐ、インターネットの未来像」登壇のお知らせ
2025年6月26日

総務省「DIGITAL POSITIVE ACTION」プロジェクトの一環として開催されるInnovation Nippon 2025シンポジウム「子どもと社会をつなぐ、インターネットの未来像」に、小学館からコロコロコミック編集部 副編集長の小林浩一が登壇します。
総務省「DIGITAL POSITIVE ACTION」プロジェクトは、インターネットやSNSにおける利用者のICTリテラシー向上を目指して発足された、官民連携での意識啓発プロジェクトです。
総務省「DIGITAL POSITIVE ACTION」プロジェクトに参画するプラットフォーム事業者、通信事業者、IT関連企業、関連団体等から多様な立場の登壇者が集まる中、小林浩一副編集長は「子どもとインターネット:企業に求められる責任と未来へのビジョン」をテーマに行われるパネルディスカッションに登壇する予定です。
「子どもとインターネット:企業に求められる責任と未来へのビジョン」パネルディスカッション
・登壇者(敬称略)
― 今子 さゆり(LINEヤフー株式会社 メディア統括本部 シニア トラスト&セーフティー マネージャー)
― 小林 浩一(株式会社小学館 第二コミック局 月刊コロコロコミック編集部 副編集長 / コロコロコミック研究所 所長)
― 冨田 直人(Adora株式会社 代表取締役社長)
― 渡辺 智暁(国際大学GLOCOM 教授・主幹研究員・研究部長※モデレーター
ほか、登壇者調整中
◼️開催概要
日時 :2025年6月26日(木)14:00~17:00
会場 :イイノカンファレンスセンター RoomA(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング)
定員 :200人 ※対面のみで開催。当日の生配信はありません。
主催 :国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)
後援 :グーグル合同会社、総務省(申請中)、こども家庭庁(申請中)
協力 :株式会社朝日学生新聞社、Adora株式会社
◼️参加お申込方法
下記ページ(Peatix)よりお申込みください。
https://peatix.com/event/4430600/view
※2025年6月25日(水)17:00〆切
※参加登録済みの方には、開催前日までに当日のご案内メールをお送りいたします。
※お申込み時に頂いた情報は、イベントの円滑な運営のために登壇者など実施に関わる方々と共有することがございます。同意の上お申込みください。
◼️お問い合わせ
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
シンポジウム事務局(担当:小島)
e-mail: info_pf[at]glocom.ac.jp ←[at]を半角アットマークにして送信してください
〒106-0032 東京都港区六本木 6-15-21 ハークス六本木ビル 2F
TEL: 03-5411-6675
関連リンク
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)公式サイト
Innovation Nippon 2025シンポジウム「子どもと社会をつなぐ、インターネットの未来像」概要ページ
https://www.glocom.ac.jp/events/information/10852
総務省「DIGITAL POSITIVE ACTION」プロジェクト特設サイト